第七観測所

SFとかゲームの文章が多め。映画も観ます。

俺とさまよえる方向性

昨日のエントリを読んでもらえばわかるが、現在このブログはそれなりに方向性を転換中である。簡単に言うと、自分以外の読者ができるようにという方向へ。よく言えば、開かれた方向へ変えていこうかなと模索中である。文章の書き手が俺である以上内容は変えようがないので、まあそれ以外をとっつきやすくしていこうかなと。

とはいえ、自分の書きたいことを書きたいように書いていくのも一つのスタイルであるのでなんだかもったいない気もするのも感情としてある。その象徴ともいえるのがこのブログの毎日のタイトルで、「俺と○○」という書き方である。まあこんなことでエントリを書いてしまう人も俺くらいであろうが、これ維持したもんかなー。外してしまったほうが自由になれる気もするし、まずエントリの内容を分かりやすくまとめられるだろうし。でもなあ、こんな書き方してる人ほかにいないように見えるし、なくしてしまうのももったいない気もする。決めがたい・・・。はてなブログにはコメントをつけられるので、万が一億が一このエントリを読んだ人がいたらタイトルについてご意見を頂きたいところだ。お願いします。

 

俺と小休止して考えてみた

という感じで、今日ももうすぐ終わりを迎える。思えば今週も思った通りにはいかなかった。一度良くない習慣ができてしまうと、それを変えるのはたとえ少しずつでも大変に難しい。少なくとも俺の場合はそうだ。でも今日は少しだけ一日のルーチンワークを変えてみることに成功したので、ほんの少しだけ来週以降に希望を持つことにしようと思う。

さて話は変わるのだが、さっきまで他の人の書いているブログを読んだりしていた。俺もテキストブログ全盛期からブログを読んだり書いてみたりしているが、自分の書くものが意外とほかの人が読むことを考慮していないことには気づいていなかった。ことに気がついてきたのは最近のことだったりする。要は、書き方を少し変えていこうかなということである。まあこんな表明をしたって読者がいないのだから意味がないのかもしれないが、意思表示は自動車運転のときにだってとても大事である。日常生活でできていない自分がこんなことを書くのは何だが。

もはや何を書いているのだか自分でも定かではなくなってきたが、これ以上時間をかけると日をまたいでしまう。今回もタイトルと全然関係ないように見える内容になったが、今日のところはこれに・・・以上。オーバー。

俺と錬金術(窯で混ぜればできてしまう)

そういえば、最近クリアしたゲームの感想を書くのを忘れていた。PS4『ソフィーのアトリエ』である。気が付けば、俺がPS4でクリアした初のタイトルであった。

俺とアトリエシリーズのつきあいは、『マリーのアトリエ』に始まる。まあ実際はそのあとけっこう長いブランクがあって、プレイを再開したのはアーランドシリーズなのだが、初代となる『マリーのアトリエ』にはそれなりに思い入れもある。あの頃、けっこう異色のタイトルだったこともあって比較的やりこんだ。

さて、今回のソフィーがほかのアトリエシリーズと一番に異なる点は時間制限を設けていない点だろう。ほかの作品では決められた期間内に何らかの目標を達成しないとバッドエンドを迎える羽目になるから、いくぶん簡単になったとも言えるかもしれない。しかし、一般のRPGと同じように比較的決められた道を歩いてラスボスを倒してエンディングを迎えるゲームになってしまった。このあたりの自由度の低さは登場するキャラのイベントを数多く設けることで薄めてはいるが、まあそれでもやや残念なところである。

やや残念というところは、ゲーム本体ではないのだがオンラインマニュアルにも言える。アトリエシリーズといえば調合(錬金術)だが、今回変わったシステムを採用した割にどうすればどうなるといった記述が少なく、また「特性」などの用語の説明も不十分だったので余計な試行錯誤をした。チュートリアルである程度のフォローは入れてあるのだが、チュートリアルはあとから再確認ということができないのでそのあたりがもう少しどうにかなればな…というところである。

わりかし長く気になる点を書いてしまったが、ゲームはけっこう面白かった。そのときそのときで明確な目標が示されるので「どうすればいいかわからない」と途方に暮れることもないし、戦闘も緊張感があって楽しい。パズルの要素を若干取り入れた調合も、どういった物質を調合したいかで工夫の余地が結構あった。登場キャラクターもけっこう好感の持てる感じで、気になったのは(個性を出すためだろうが)衣装などに同じ地域・文化圏に生活しているような雰囲気が全然なかったことくらいか。

近年のアトリエシリーズは一つの世界を題材にした3部作を発売する流れになっていて、この『ソフィーのアトリエ』も「不思議シリーズ」の1本目らしい。もう続編も出ているのだが、やるかやらないか・・・なんでも登場キャラがわりと一新されているらしく、理由はそれだけではないがやらないような気がする。でも、単体のソフトとして考えてなかなかであった。

マリーのアトリエ』、また買って遊んでみようかな。

俺と運命のパズルゲーム

 

駄目だ。ダメだ。だーめーだ。今のところ、俺は『ぷよぷよ』の連鎖のコツを全然体得できないでいる。2連鎖の「ファイヤー!」すらめったに聞けないとはどういうことだ。こちとら『ぷよぷよ』をパソコンでしか遊べなかった頃から遊んでいるのに。

・・・などと、ひさびさのゲーム日記はやや錯乱気味に始まる。さかのぼること2週間ほど、俺はなぜか突然パズルゲームをプレイしたくなったのだった。一口にパズルといっても種類は数えきれないほどあるが、テレビゲームで手軽に一人で遊べるものとなると『テトリス』『ぷよぷよ』くらいしか思い当たらなかった。こんなことを書くとコラムスはどうした、パズルボブルはといった声もあろうが、とりあえずその日はそうだった。で、Amazonで探してみると偶然なのかどうなのか『テトリス』と『ぷよぷよ』を同時に遊べるソフトがあるではないか。据え置き機でも携帯機でも遊べるということでハードに少し迷ったが、ショップにあるものを買えばいいという結論に達し結局3DS版を買ってきた。

で、冒頭に戻るのだがやはり俺には今のところ『ぷよぷよ』のみならずパズルゲームは向いていないような気がする。頭がよくないからというわけではない・・・と思いたいが、そうかもしんない。ただ、同じパズルゲームでもあるタイトルだけ得意な人、という例はこれまで何人か見たことがあるので、いつか俺にぴったりのパズルゲームが出てくるか出会えるかする可能性は否定できない。否定できない、ということにしておこう。

前回の日記でも書いたんだが、どうも内容が本当にただのゲーム日記になるな。ゲーム性とか歴史的背景とか考察とか、全然深いところに突っ込んでいかない。突っ込んだから偉いのかどうかはわからないが、俺は少しくらいはそうしたいのよ。好きで見てるゲームのブログもあるし、そこのいいところをちょっと取り入れたりなんかしていきたいのだが全くもってそうなっていない現在。まあ推敲なしの一気書きだからこうなるのも必然か。

次回こそはそこらへんを改善して、後で読み返したときにあんまり恥ずかしくならないエントリー(っていうんだっけ)にしたい。

それでは本日はこれにて閉廷、一同解散。

 

世界樹の迷宮4をクリアして。

以前にも書いたような気がするが、中学生の時に「ウィザードリィ」にはまって以降、ゲームの中でも3DダンジョンRPGは好きなジャンルである。世界樹の迷宮もこれで2,3,4とクリアしたことになり、気が付けば付き合いの長いシリーズになった。

さて今回の4「伝承の巨人」だが、ニンテンドー3DSソフトになったことで音楽とグラフィックが大幅にパワーアップしている。ゲーム開始直後はもっとシンプルでいいのではないかと思ったりもしたが、慣れるとこれでいいのかなという気もしてくる。気球船(?)を使っての世界の探索も、面倒に思うこともあったがクリアしてみると世界の広さが感じられて悪くなかった。

一方、今回もサブクラスがあることを知って少しげんなりした。こんな俺は間違いなく少数派で、大半の人はサブクラスがあることでキャラやパーティの育成に幅が出たと感じているようなのだが。でも俺はそれぞれ異なる道のスペシャリストがパーティを組んで冒険をするという雰囲気が薄れるような気がして苦手だ。次回作の5では別の方式に変更されているらしいので、そちらに期待したい(って、もう発売されて半年経っているんだが)。

で、感想としては今回もちまちまキャラクター育てたり地図書いたりするのが楽しかった。実はカジュアルモードでプレイ・クリアしているので、2周めをする機会があったら通常の難易度でしたいなと思う。

なんかすっごい浅い感想だが、まあ最初はこんなもんだろう。進歩を期待してこれで終わりとする。

 

俺とSF

休日に外出すると、だいたいは書店に入ることになる。そして足が自然に向かうのが早川書房東京創元社の文庫が並んでいるところだ。まあつまりSFである。

こうなったのは多分、中学生のころに今でいうライトノベルにはまっていたことが関係していると思う。もっとも当時はファンタジーを中心に読んでいたのだが、読むレーベルの中心が次第に角川スニーカー文庫や富士見ドラゴンブックスからハヤカワ文庫JAやハヤカワ文庫SFへ変わっていった。ほかの分野を全く読まないわけではないが、一時期「どの本を買うか」はほぼ「どのSFを買うか」というくらいだった。

なんでこんなにSFばかり選んでいるのだろう。自分のことながら、未だによくわからないでいる。なんでだろうね。

今日はここまで。

 

最近のゲーム生活の続き。

前回の記事から随分と時間があいてしまった。この3か月ほどの間、いろいろあった

ようななかったような。無駄な買い物をいっぱいしたことだけは確実なのだが。

それはおいといて、最近のゲーム生活。DS「ラジアントヒストリア」を楽しく進めていたはずなんだけど、戦闘に若干時間かかるのが面倒に感じられて現在ストップ。このゲームは「それまでのお話」をいつでも振り返ることができるので、途中で中断を長くしてもストーリーを忘れる心配がないのが良いところだ。いやでも年内に終わらせないとね。その代わりにプレイしているのが3DS世界樹の迷宮4」。なんだろう、3DダンジョンRPGというのは自分によく合っているゲームなのだろうか。夏にクリアした前作から引き継がれている「サブクラス」のシステム?がいまいち好きになれないのだが、それでもここ最近は暇さえあればプレイしている。

・・・一方ですっかり忘れ去られているのが据え置き機のテレビゲームたち。PS4とか買った意味が今のところ全くねえ。だって遊んでないんだもん。先行投資だと考えても無理あるよなあ。家族にも買ったなんて言えないし。

ゲームに関しては、今までプレイして印象的だったタイトルについて書きたい気持ちもあるし、今日みたいに「今こんな感じです」とか書きたいとも思う。そのあたりはその時の気分で書いていこう。